焼却炉(家庭用ごみ焼却炉/業務用焼却炉)
組立・設置が簡単な家庭用ごみ焼却炉、高耐久アルマ加工製の家庭用ごみ焼却炉、構造基準に適合した業務用ごみ焼却炉など各種焼却炉を販売致します。
商品カテゴリー
商品一覧
家庭用ごみ焼却炉 Mシリーズ
家庭用ごみ焼却炉(小)M-130
(W560×D560×H1660)
価格:35,970円(税込)
家庭用ごみ焼却炉(小)M-130+土台
(W560×D560×H1750)
価格:44,770円(税込)
家庭用ごみ焼却炉(大)M-170
(W560×D560×H1850)
価格:43,340円(税込)
家庭用ごみ焼却炉(大)M-170+土台
(W560×D560×H1940)
価格:52,140円(税込)
アルマ加工性ごみ焼却炉 RAシリーズ
アルマ加工製家庭用ごみ焼却炉 RA-80
(W530×D480×H1635)
価格:96,800円(税込)
アルマ加工製家庭用ごみ焼却炉 RA-140
(W660×D590×H2035)
価格:154,000円(税込)
アルマ加工製家庭用ごみ焼却炉 RA-230
(W850×D720×H3110)
価格:215,600円(税込)
ご家庭でのごみ焼却について
家庭から出されるごみは「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」で、一部の例外を除き、野焼きによる焼却が禁止されています。(例外項目は下記のとおりです)
焼却禁止の例外となる廃棄物の焼却
公益上もしくは社会の習慣上やむを得ない廃棄物の焼却又は、周辺地区の生活環境に与える影響が軽微である廃棄物の焼却として政令で定めるもの。廃掃法第16条の2第3号政令で定める廃棄物の焼却は、次の通りとする。
一、二省略
三、風俗習慣上又は、宗教上の行事を行うために必要な廃棄物の焼却
四、農業、林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却
五、たき火その他日常生活を営む上で通常行われる廃棄物の焼却であって軽微なもの

【重要】家庭用ごみ焼却炉について必ずお読みください。
- こちらの焼却炉は法律で定める構造基準適合タイプではありませんので、上記「焼却禁止の例外」に該当する範囲内でごみ焼却を行うようにしてください。
- 例外として行う焼却であっても、ビニールやプラスチックなどの焼却は行わないでください。
- 近隣の方々に迷惑となる煙や臭いなどには充分なご注意とご配慮の上、ごみ焼却を行うようにしてください。
- 構造基準に適合した業務用の焼却炉をご検討の方は「業務用ごみ焼却炉」をご覧ください。
ご利用時の注意事項
- 火災予防のため設置する際には、家屋から離し燃えやすい物は近くに置かないで下さい。
- 焼却中は焼却炉本体、煙突などが高温となりますので絶対に触れないで下さい。
- 設置される場所は、横転防止のため水平な場所に設置して下さい。
- 破損の原因となりますので、焼却炉本体・炉内に水などを掛けないで下さい。
- 使いはじめの2〜3回はゴミの量を減らし(5割程度)、必ず慣らし運転をして下さい。
- ゴミを下から燃やすと不完全燃焼を起こし黒煙が発生します。近隣とのトラブルになりますので必ず上部から着火して下さい。
- スプレー缶・ガスボンベ・ビンなどの爆発する恐れのある物や、タイヤ・プラスチック・油・薬品など焼却すると有害ガスが発生する恐れのあるものは、絶対に燃やさないで下さい。
- 焼却中は、防火用水(バケツなどに水)を用意し外出や放置はしないで下さい。
- 炉を長持ちさせるために、一度に多くのゴミを入れ過ぎず、こまめに焼却して下さい。
構造基準に適合した業務用ごみ焼却炉も販売中!
当社では、構造基準に適合した業務用のごみ焼却炉も各種取扱しております。
各メーカー担当者との協力体制のもと、燃やすごみの種類や量、設置環境などに応じてお客様に最適なごみ焼却を提案致します。どうぞお気軽にご相談ください。
取扱メーカー:ミツワ東海
